
みんなには、みんなの住むところが、どう見えてる?
みんなが自分自身で、見て、
体験した九州・山口の
“いいところ” を写真で募集し、
たくさんのご応募をいただきました。
この度、入賞作品が決定しましたのでご紹介します。
受賞作品発表
入室方法について

ロード終了後、名前の入力およびアバター選択画面が表示されます。
規約に同意いただいたのち、「ルームに入室」から入室可能です。
※OculasなどのVRデバイスの場合、VRギアで入室をクリック
操作しやすい方法について
【PC】操作しやすい方法

操作しやすい方法について
【スマートフォン】操作しやすい方法

最優秀賞
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
優秀賞
佐賀県
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
-
×
大分県
鹿児島県



佳作
山口県
-
×「自然」 ちかっぺ(小学2年生)
-
×「きれいな彩雲」 まいもい(小学4年生)
-
×「家族旅行」 あんこ(小学2年生)
-
×「手すりのない橋」 さわぽ(小学1年生)
-
×「オラと夏の田んぼ」 みー(小学5年生)
-
×「日本有数の名所、角島大橋」 かめさん(小学4年生)
-
×「夏の青」 たっち(小学3年生)
-
×「宇部」 たろぴん(小学3年生)
-
×「じいちゃんの住む町」 いっちゃん(中学2年生)
-
×「海!サイコー!!」 あつろう(小学3年生)
-
×「大好きなはい!からっと横丁」 かんぼ(中学1年生)
-
×「僕の初舞台」 みっくん(小学6年生)
-
×「ふぐに食べられるー」 とし(小学6年生)
-
×「一番星見つけたよ」 こっしー(小学1年生)
-
×「無人島で遊んだよ」 たけ(小学2年生)
-
×「メリーゴーラウンド」 えにし(小学1年生)
-
×「ととを連れてどこまでも」 すす(小学1年生)
-
×「歴史の架け橋、錦帯橋」 あきま(小学2年生)
-
×「次の春はもう1人増えた家族も一緒に。」 しょぶる(小学6年生)
-
×「魚居るかな?」 ふぅ(小学6年生)
福岡県
-
×「ひこうきらぶ」 まきお(小学2年生)
-
×「エツのぼり」 ぽこりん(小学1年生)
-
×「ペンギンの気持ちになって」 うるるん(小学2年生)
-
×「水色な海」 そうた(小学3年生)
-
×「お気に入りの場所」 みーちゃん(小学4年生)
-
×「タイミングバッチリ!」 ksi0157(小学1年生)
-
×「夕日と」 はむ太郎(小学6年生)
-
×「むかしのいえー?」 しょう(小学1年生)
-
×「次あっち行こー!」 ゆか(小学5年生)
-
×「大都会そばの渓谷」 かめさん(中学2年生)
-
×「池の中の木」 なっちゃん(中学1年生)
-
×「涼を求めて」 ぴょ(小学4年生)
-
×「あれは何だろう」 みける(小学4年生)
-
×「百道浜海浜公園でシュノーケリング体験&アオサ回収」 ゆうか(小学4年生)
-
×「輝く福岡タワー」 ひよこ(小学3年生)
-
×「まだかなー?」 きーこ(小学5年生)
-
×「初めて見た三連水車」 ゆんえん(小学1年生)
-
×「はるのおさんぽ、たのしいな」 健ちゃんまま(小学1年生)
-
×「福岡の新名称」 ぴの(小学2年生)
-
×「お誕生日」 らむね(小学2年生)
佐賀県
-
×「ヒトデタッチの先輩と後輩たち」 のんびりまま(小学3年生)
-
×「たけおだいすき!」 あかね(小学2年生)
-
×「いつもそばにある龍神様」 えいちゃん(小学1年生)
-
×「初めて豆腐を美味しいと思えた時」 ゆこらんこ(小学1年生)
-
×「ジーラのおなか」 ゆゆ(小学2年生)
-
×「さがじょうのおほりの花」 なお(小学2年生)
-
×「あそこに、うまってる」 なお(小学2年生)
-
×「陶芸体験」 双子のまま(小学2年生)
-
×「衝撃!ななのゆで!」 ななやまたろう(小学5年生)
-
×「泥んこではじける笑顔」 かめさん(小学4年生)
-
×「佐賀の新しいシンボルと我が家の不動のシンボル!」 かな(中学3年生)
-
×「花火の和(輪)」 ふーさん(小学6年生)
-
×「ひゃー!たすけてー」 きーこ(小学5年生)
-
×「早朝散歩」 morikov(小学3年生)
-
×「お兄ちゃん頑張れ!」 まり(小学2年生)
-
×「僕たちの一番山」 ゆうや(中学3年生)
-
×「と、とどいた!」 なお(小学2年生)
-
×「波戸岬キャンプ場のキャンプファイヤー」 しょうへい(小学5年生)
-
×「夏の楽しみ」 かねちゃん(小学1年生)
-
×「ヤドカリさんだよ」 かねちゃん(小学1年生)
長崎県
-
×「幸せピース」 3papa(小学4年生)
-
×「1日のクライマックス」 三兄弟まま(小学3年生)
-
×「ど~こだ」 ゆゆ(小学2年生)
-
×「ひまわり畑で砂遊び」 さくら(小学6年生)
-
×「海に向こう」 そら(小学1年生)
-
×「泳いで遊んだ海」 まあちゃん(小学3年生)
-
×「自転車でハウステンボス 満喫!」 ゆうこりん(小学4年生)
-
×「憧れの龍馬とともに」 かめさん(小学4年生)
-
×「かさきれいだなぁ」 みーちゃん(小学3年生)
-
×「顔より大きいよ」 あっくん(小学1年生)
-
×「みなとまつり」 aym(小学1年生)
-
×「さぁ行くぞ」 せいちゃん(小学4年生)
-
×「夕焼けが綺麗だな」 あいちん(小学1年生)
-
×「弟とのんびり」 りなぽっくす(小学5年生)
-
×「イルカと私」 さやさや(小学1年生)
-
×「フルーツバス停」 山あや(小学1年生)
-
×「30回目の田植え」 たっちゃん(小学5年生)
-
×「コインランドリー」 おたつ(小学1年生)
-
×「ひまわり畑」 のあちん(小学2年生)
-
×「壱岐で古代にタイムスリップ」 こう(小学6年生)
熊本県
-
×「全線開通おめでとう!!」 ちぃ(小学4年生)
-
×「釣り人」 たろぴん(小学3年生)
-
×「癒しのひととき」 たろぴん(小学3年生)
-
×「釣れたよ!!」 たろぴん(小学3年生)
-
×「草千里」 まきお(小学1年生)
-
×「押戸石の丘 ー御来光ー」 るる(中学2年生)
-
×「シーグラスどこだ?」 つむむ(小学4年生)
-
×「鯉のぼりよりプリン」 まりー(小学2年生)
-
×「ひとやすみ、ひとやすみ」 きーこ(小学5年生)
-
×「コイ、来い来い!」 きーこ(小学2年生)
-
×「くまモンとなかよしだモン」 りーちゃん兄(小学1年生)
-
×「夏の空に映える鉄塔」 りんご(中学2年生)
-
×「美味しい蕎麦」 みける(小学4年生)
-
×「山見て一杯」 みける(小学4年生)
-
×「阿蘇はあー爽快だ!」 きむりんだ(小学5年生)
-
×「茂串の海で"わにお"と」 ましまし(小学2年生)
-
×「カニが釣れたよ」 しおやきさかな(中学1年生)
-
×「大きくなあれ。」 みける(小学4年生)
-
×「JUMP」 みける(小学4年生)
-
×「こんにちは。」 みける(小学4年生)
大分県
-
×「雪遊び」 あやこ(小学3年生)
-
×「初めての雪体験」 あーきー(小学4年生)
-
×「初めての温泉」 ゆーいー(小学1年生)
-
×「ゆきだるまをつくろー」 こーとー(小学2年生)
-
×「大好き」 しょこら(小学1年生)
-
×「上昇喜龍~!!」 うるるん(小学2年生)
-
×「今から血の池地獄へ」 さくら(小学1年生)
-
×「バッタを追いかける」 たいし(小学2年生)
-
×「長湯温泉」 みゆ(小学1年生)
-
×「猫になったよ」 りんぼう(小学1年生)
-
×「世界の窓発見!」 りんぼう(小学1年生)
-
×「放水していたよ!」 りんぼう(小学1年生)
-
×「湧水の滑り台」 たくや(小学1年生)
-
×「つくみイルカ島の夏」 べる(中学2年生)
-
×「海に続く線路」 なっちゃん(中学1年生)
-
×「身近な絶景」 おたふく(中学1年生)
-
×「ハイジになったよ」 あやは(中学2年生)
-
×「森林」 にゃんこ(中学1年生)
-
×「パパ気をつけて」 さくら(小学2年生)
-
×「鯉まっしぐら」 らむね(小学2年生)
宮崎県
-
×「清流でます釣り」 あきちゃん(小学6年生)
-
×「4年ぶりのランタンナイト」 ぎんちゃん(小学2年生)
-
×「青島の鬼の洗濯板」 みっふぃー(小学2年生)
-
×「生きた貝を焼いて食べる」 ちひろ(小学1年生)
-
×「宮崎マンゴー」 えにし(小学1年生)
-
×「小さな水の妖精」 くーたん(小学4年生)
-
×「どこまでのびるかな」 くーたん(小学4年生)
-
×「ずっと仲良く」 えりざべす(小学6年生)
-
×「青島の絶景」 たろぴん(小学3年生)
-
×「夏といったら、やっぱりプール」 あずぽん(小学2年生)
-
×「あっち向いてほい」 なっしー(小学2年生)
-
×「大好きな水遊び」 いっちー(小学2年生)
-
×「モアイ像」 あいそん(小学1年生)
-
×「田舎のおばあちゃん家」 いっちー(小学2年生)
-
×「田園と夕日」 はな(中学2年生)
-
×「家族での思い出」 ひかり(中学2年生)
-
×「桜満開!笑顔満開」 のんちゃん(小学1年生)
-
×「国見ヶ丘の雲海」 ゆう(中学1年生)
-
×「だいすき、辛麺」 のんちゃん(小学3年生)
-
×「よーい!どん」 のんちゃん(小学2年生)
鹿児島県
-
×「気持ちは晴れ!」 さちゃん(小学4年生)
-
×「たこ?」 みーちゃん(小学1年生)
-
×「何が見えるかな?」 りょー(中学2年生)
-
×「戦争って怖いな」 しい(小学4年生)
-
×「夏の始まり」 みゆ(小学2年生)
-
×「重富海岸で干潟の生き物調査」 すず(中学2年生)
-
×「夏の思い出のしろくま」 しゅう(中学1年生)
-
×「おはなのかんむり」 ももちゃん(小学1年生)
-
×「蒲生のクス」 ごえ(中学1年生)
-
×「Enjoy SUMMER」 みきてぃ(小学5年生)
-
×「疲れたけど桜島が笑ってる」 まさと(小学3年生)
-
×「アスレチック」 うーちゃん(中学2年生)
-
×「初めての登山」 あー(小学3年生)
-
×「私から見た、桜島」 風花(中学2年生)
-
×「太鼓踊り」 はるちゃん(中学1年生)
-
×「なかま」 はく(小学5年生)
-
×「鍋野の水しぶき」 まゆみ(中学1年生)
-
×「お兄ちゃんたちの甲子園」 たっちゃん(小学6年生)
-
×「天然記念物」 きーこ(中学2年生)
-
×「おおすみ半島、向かいには開聞岳」 なーちゃん(小学3年生)
沖縄県
-
×「Memories of Mt.Yaedake」 Aster(中学3年生)
-
×「フクギ並木でサイクリング」 さくちゃん(小学1年生)
-
×「思い出の公園」 りほ(中学2年生)
-
×「1月が満開だよ」 まーこー(小学2年生)
-
×「青空」 ふみちゃん(小学3年生)
-
×「私と大きい獅子とのツーショット」 せかい(中学3年生)
-
×「空、紺青に」 きいちゃん(中学2年生)
-
×「大きい守り神」 ちーほー(小学6年生)
-
×「水槽の上の方」 ちゃんま(小学2年生)
-
×「そろ~りそろり」 うぉーたーふぉーる(小学2年生)
-
×「雷雨の後の虹」 りょうや(小学6年生)
-
×「いざ!」 ちぇるしぃ(小学1年生)
-
×「伊江島タッチューをバックに」 せいちゃん(小学3年生)
-
×「雨上がりの散歩道」 なな(中学3年生)
-
×「浜下り」 あい(小学3年生)
-
×「初めての沖縄」 かのん(小学2年生)
-
×「ウークイのエイサー」 せい(小学5年生)
-
×「石投げ勝負」 りん(小学3年生)
-
×「南の島の夕焼け」 しゆう(中学3年生)
-
×「シュワーっち!」 あい(小学3年生)
投稿規約
このページは、保護者(ほごしゃ)のかたと一緒(いっしょ)によんで、
確認(かくにん)してください。
1.応募期間 2023年7月20日~2023年8月31日
2.投稿方法 (1)専用応募フォームより写真を添付し、必要事項をご記入の上ご応募ください。 (2)キャンペーンサイト事務局から「投稿受付完了メール」が到着します。 ※ご応募は専用応募フォームからのみできるものとします。 ※写真はJPG又はPNG形式で10MB以内でお送りください。 ※応募完了時に完了メールが送信されます。「@jrkyu-ag.co.jp」の受信可能設定をお願いいたします。
3.注意事項
(1)お一人様何回でもご応募できます。
(2)応募作品(写真・エピソード等)については、応募者ご自身が撮影された未発表・未公開のもので、著作権などの権利のすべてが応募者に帰属するもの、および被写体の肖像権など、他者の諸権利を含む作品のうち、権利者の承認を得たものに限らせていただきます。
(3)受賞写真はキャンペーンサイトに掲出するほか、ポスターで駅に展示、パネルで各県に展示をされる場合があります。
(4)万一、受賞作品について、第三者と紛争等が生じた場合は、応募者ご自身の責任と費用負担によって解決するものとし、主催者および他の応募者に対し一切迷惑をかけないものとします。
(5)受賞作品は、原則としてすべてキャンペーンサイトに掲載されます。※掲載の都合上編集させていただくことがあります。また、作品が以下のいずれかにあたる場合には、キャンペーンサイトへは掲載されませんのでご了承ください。
・著作権等第三者の権利を侵害するもの、名誉・信用を毀損するもの、迷惑行為となるもの、その他法令違反となるもの、及びそのおそれがあると主催者が判断したもの。
・第三者や他社(その他製品を含む)を誹謗中傷する表現、差別的な表現、嫌悪感を抱く可能性のある表現、その他公序良俗に反する表現、及びこれらに該当するおそれがあると主催者が判断したもの。
・ご住所等個人情報が含まれるもの。
・上記の他、本キャンペーンの趣旨にそぐわない等の理由で主催者が掲載に適さないと判断したもの。
・作品のデータが判読不能でウェブサイトへの掲載が技術的に困難であると主催者が判断したもの。
(6)キャンペーンサイトへの掲載後、掲載の継続が不適切と判断される場合には、事前の予告無く掲載を取りやめる場合がございますのでご了承ください。
なお、この場合も、その理由等のお問い合わせについては応じかねますのでご了承ください。
(7)受賞作品の掲載には、数日かかる場合がありますのでご了承ください。
(8)応募作品に係わる一切の著作権(二次的著作物の利用に関わる権利を含みます)はご応募により主催者(九州地域戦略会議)に譲渡され帰属します。
(9)応募作品については、主催者ウェブサイト及び主催者の広報・広告活動において、ニックネームを付して利用させていただく場合があり、また、その際、応募作品を一部改変・編集させて頂くことがございますので、あわせてご了承ください。
(10)各賞については、主催者側にて選考いたします。
4.個人情報の取り扱い
・取得した個人情報は、本事業の事務局(佐賀県こども未来課及び受託事業者であるJR九州エージェンシー㈱。以下同じ。)が本企画の当選通知および商品の発送に使用します。
それ以外の目的ではお客様の個人情報を利用することはございません。
その他の個人情報の取扱に関しては、下記を参照してください。
・【佐賀県 個人情報の取扱い】
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00319144/index.html
5.免責事項 ・本キャンペーンの事前登録、応募に関して発生した通信料などは、お客様のご負担となります。 ・受賞が取り消しとなった場合、お客様は受賞取り消しに関し、異議申し立てはできないものとします。 ・緊急のトラブルにより、システムの保守・点検を行う場合、一定期間キャンペーンの応募を受け付けられない場合がございます。 ・アクセス集中時はつながりにくい場合がございます。 ・本応募要項は、本キャンペーンの適切な運営などのために、予告なく変更される場合がございます。 ・変更後の応募要項は遅滞なく本サイトに掲載され、変更後の記載に従いますので、最新の内容をご確認ください。 ・事務局は、事務局に故意または重大な過失が認められる場合を除き、本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、本サービスを通じて送受信、交換、蓄積される情報データ等の流出もしくは消失、第三者の権利侵害等、またはその他本サービスに関連して発生したユーザまたは第三者の損害について、一切責任を負いません。また、事務局は、本サービスおよび本サービスに関連して提供される情報等について、その完全性、正確性、信頼性、有用性等に関する保証を含め、いかなる保証も行いません。 ・このキャンペーンは予告なく終了することがございます。 ・ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本事業の事務局にて管理させていただきます。 ・お客様の個人情報は、本企画の当選通知、賞品の発送および個人を特定できない統計データの形で使用させていただきます。 ・ご応募についてご不明な点等がございましたら以下までお問い合わせください。
6.お問い合わせ先 九州地域戦略会議 九州・山口みんな目線のフォトコンテスト事務局 mail:kyushusenryaku@jrkyu-ag.co.jp